
テクノロジー未経験からのTech Lab
目次
盛り上がるコンサルティング・プロジェクト
コンサルティング・プロジェクトは、Oracleをパートナー企業として、銀行、保険、観光、小売、通信のうち1つの業界をグループごとに割り当てられます。ブロックチェーンを使って各々の業界が抱える課題をどのように解決し、ビジネスチャンスに繋げるかという提案作成を1か月半に渡って行いました。
チームにメンターとして配属された、各業界に詳しいOracle社員と提案書を作成しました。最終日にチームごとに審査員(Oracle社員)の前で5分間のプレゼンを行い、業界毎と全体の勝者を決定しました。日本人学生が所属する2チームが業界の勝者に選ばれ、最終的に2位を獲得したチームもあり、当日はかなり盛り上がりました。
Tech Labの感想
第一期ということで改善が必要な点も多くあり、学校に都度フィードバックする形で行われましたが、私はTech Labで当初の目的を大きく超えるものを得られたと感じています。特に満足度が高かった点は、
- 現在のテクノロジー業界関連で抑えるべきポイントを網羅的に学べたこと
- 最新のテクノロジーを実務に携わっている人から聞くことが出来たこと
IE はアントレプレナーシップだけではなくテクノロジーにも強い学校として有名です。学校側がこれからの時代を生きる上で理解すべきことを吟味してカリキュラムを作成し、実務に携わる教授陣が実体験に基づいて教えるTech Lab。私は、テクノロジー関連知識の理解度が明らかに深まったと感じています。
またCore Periodで関わることのなかった他クラスの学生とも仲を深めることが出来たのが良かったです。グループワークや教室、また学校が提供する交流イベント(Tech LabではLab生同士がお互いを知り合う機会が数多く提供されていました)を通じて、興味関心が近い者同士で仲良くなれたことも大きな収穫でした。
我々が挙げたフィードバックを通じて来期以降のTech Labはより良いものになると思います。テクノロジーに興味があり、テクノロジー業界に転職を考えている方は、是非IEに入学してこちらのLabを選択されてみては如何でしょうか。