歴代卒業生50人に選ばれた唯一の日本人
今年、IEのInternational MBAプログラムは50回目のインテイクを迎えます。1984年の最初のインテイクから現在まで、各インテイクで一人ずつ、世界中で活躍する卒業生を選びました。2016年卒業生からは、泉達也さんが選出されました。IEを通じてキャリアを発展させる、泉さんのストーリーとは。
今年、IEのInternational MBAプログラムは50回目のインテイクを迎えます。1984年の最初のインテイクから現在まで、各インテイクで一人ずつ、世界中で活躍する卒業生を選びました。2016年卒業生からは、泉達也さんが選出されました。IEを通じてキャリアを発展させる、泉さんのストーリーとは。
2021年1月入学(International MBAとMaster in International DevelopmentのDual Degree)の在校生Yokoさんのブログ記事より、「職場における男女平等実現に向けた戦略で重要な要素とは?」を転載させていただきます。Yokoさんのブログも是非ご覧になってください。
2021年1月入学(International MBAとMaster in International DevelopmentのDual Degree)の在校生Yokoさんのブログ記事より、気候変動問題にダンスがどう役立つか、転載させていただきます。Yokoさんは、マドリードのIE学生クラブと協力して、今後数ヶ月のうちに別のイベントを開催予定だそうです。Yokoさんのブログも是非ご覧になってください。
2020年1月入学、International MBAプログラムのHさんが、12月5日に開催されたVenture Day(IE修士生の起業コンテスト)で、日本人としては過去最高位となる3位に入賞しました!ご本人のブログからVenture Dayで表彰されるまでの経緯を転載させていただきます。
コロナ禍の留学シリーズ第3弾は、2021年1月よりInternational MBAに進学されるTakumiさんのお話を伺いました。
コロナ禍の留学シリーズ第2弾は、2021年1月よりInternational MBAとMaster in International DevelopmentのDual Degreeを取得されるYokoさんにお話を伺いました。
新型コロナウイルスの影響で渡航制限や入国規制が行われる中、留学準備を進め、2020年9月、2021年1月に留学を決めた新入生にお話を伺いました。コロナ禍の留学シリーズ第1弾は2020年9月よりInternational MBAに入学された内田さんが、たくさんの写真と共に留学生活の様子を教えてくださいました。
IEに留学して、当初の目的だったスキルや知識の他に、思いがけないものを得ることがあります。今回は卒業後、Google合同会社で働く宮下さんにお話を伺いました。
IEの目玉の一つであるStartup Lab、そこから選ばれたチームが進めるVenture Lab。さらにVenture Labの優秀チームが参加できるVenture Day。社費生でありながらアントレプレナーシップのカリキュラムを存分に堪能した紫藤さんにお話を伺いました。
渋谷ストリームに移転したばかりの新しいオフィス。多国籍な社員で賑わうカフェラウンジで、2017年にIEを卒業し、働きたいテクノロジー企業ランキングの常連Google社に転職された、飯田大輔さんにインタビューしてきました。